04|情報を正確に保つ

SATO KANAE 事務職(IT推進部)
2014年入社

どんな仕事をしていますか?
アルバイトスタッフへの業務振り分けや作業効率の管理を担当しています。空室検索システム「けんさくん」へ文字情報・画像情報の掲載や更新作業をアルバイトスタッフが主に行っていますが、作業を振る前の準備や情報の収集は私たち社員が担います。例えば、文字情報の入力や間取図を掲載するために、管理会社が作成している空室資料が必要ですので、その資料を電話で請求したり、お部屋の写真の掲載のために撮影の手配をしたり、といった準備を行います。
仕事で気をつけていることは?
作業後にスタッフの作業速度や正確性をチェックし、改善策の提案などのフォローを行うことで、けんさくんの情報を常に正確に新鮮に保つことを目指しています。また、部署全体の作業効率の改善や、けんさくんの商品価値の向上についても常に考えており、日々検討とミーティングを重ねています。
この仕事の醍醐味を教えてください
この仕事の醍醐味は?
自分の意見を、けんさくんの商品価値の向上や業務効率の改善に直接反映させられるところが、一番の醍醐味だと感じています。2021年度にけんさくんの大幅リニューアルを行った際には、ユーザーにどのような情報が求められているのか、それを正確にスピーディーに提供するためには、社内システムがどのような仕組みであると良いのかなどを、エンジニア・営業職・事務職がそれぞれの立場から意見を出し合ってプロジェクトを進めていきました。商品のリリースまでには長い時間を要しましたが、実際に出来上がったものを見たときには、部署の歴史の中に自分たちの功績が刻まれたことがとても嬉しく、誇らしく感じました。
どんな人に向いている仕事ですか?
決められた通りに仕事を進めるのではなく、柔軟な発想で「もっとこうしたい」「こんなことをしてみたい」という自分なりの考えを持てる人や、それを積極的に発信できる人に向いている仕事だと思います。
部署の雰囲気を教えてください
部署の雰囲気を教えてください。
入力作業を行うアルバイトの比率が高いので、集中できるよう静かな環境づくりを心がけていますが、社員同士のミーティングでは自由に意見を出したり話し合ったりできる雰囲気で、入社年度に関係なく活躍の機会がたくさんあります。
入社してから携わった仕事は?
2014年
入社
画像チーム配属。写真掲載や間取図の発注などの基本業務の習得・アルバイト管理業務の習得
2015年
更新チーム異動(大阪担当)。文字情報の入力作業の習得・アルバイト管理業務の習得
2016年
チーム異動。画像チーム・更新チーム(札幌・福岡)全業務の習得
2017年
更新チーム異動(大阪担当)。アルバイト管理業務・大阪ブランチとの連携調整
2018年
海外スタッフによる情報入力を開始。連携調整、管理業務の習得
2021年~
主任に昇進。更新チーム全体の管理を兼任・けんさくんリニューアルプロジェクトに参加
就活生へのメッセージをお願いします!
就活生へのメッセージをお願いします!
就職活動は、とにかくたくさんのことを学ぶ絶好のチャンスです。知らなかった職業・業界を知り、経営者やそこで働く人の考え方を知り、新しい価値観との出会いもあると思います。まずは「知ること」「出会うこと」を存分に楽しんでください。そこで学んだことは、これからの社会人生活で必ず役に立ちますし、その楽しんでいる姿を見て「一緒に働きたい」と思う社会人の先輩たちが、きっとたくさんいるはずです!
ビッグの人一覧へ戻る TOPへ戻る