TSUJINOUCHI AKIRA
システムエンジニア/Webマーケター
2014年入社
- どんな仕事をしていますか?
-
現在はシステムエンジニアのほか、ネット上の広告の運用、SNSやTVCMなどの広報、新卒採用に関わる業務などを兼任しています。システムエンジニアとしては主に自社の物件検索サイトのコンテンツ追加を担当していますが、お客様がより便利に、楽しみながらお部屋探しができるように、お客様の目線で本当に有益な情報や機能を提供できるように考えて制作しています。
- 仕事のやりがいはどんなところですか?
-
サイト作成から広告、採用など、さまざまな業務に関わることができるので、幅広いスキルを身につけられること、さらに、それが具体的な成果や、社員やお客様の感謝の声として返ってくることです。
- 会社の雰囲気を教えてください。
-
総合不動産企業としてビッググループ内で連携して行う業務も多く、社内で自然と協力し合う雰囲気があります。また、社内イベントで店舗と本社関係なく、各部署の社員が交流する場が定期的にあるので、普段の業務で直接的に関わりがなかったとしても、業務上ある分野でアドバイスが欲しいことがあったとき、気軽に相談することができます。お客様のためはもちろんですが、社員同士が相手のために働くという社風があり、安心して働けることが大きな魅力です。
- この仕事に興味をもった理由は?
-
「もの作りが好き」という気持ちが最も大きな軸になっています。あまり器用ではなく、ものを作るのは向いていないと思っていたのですが、システムエンジニアはパソコンでキーボードを打つだけでもの作りができるので、不器用な自分でもできるのでは、と考えたのがきっかけでした。プログラミング未経験の文系でも問題ないことからも、システムエンジニアを視野に入れて就活しました。また、新たなことを学んで知識を増やすことが好きなのですが、システムエンジニアは新しい技術に触れる機会が多く、「仕事をしながら知識も増えるなんて一石二鳥!」と思い、この職種を目指しました。
- 今後取り組みたいことはありますか?
-
社内の業務効率化により注力していこうと考えています。社内にはまだまだ手作業の非効率的な業務があり、昔からルーチンとして続けている業務ほど、こういう仕事だと割り切ってしまって改善要望がなかなか出てこないものです。 そこで、時間や手間がかかっている業務はないかをこちらから聞いてみて、システム化で改善できそうであれば積極的に開発するという姿勢を大事にしたいと思います。 また、職種の垣根を越えてさまざまな業務を担う機会が増えてきました。業務を俯瞰してみながら、新たな分野へのチャレンジを重ねたいと思っています。
- どんな人と一緒に働きたいですか?
-
使っている言語やツールなどは常にアップデートされるので、新しいものに興味を持って自発的に調べられる人に向いています。わからないことはそのままにせず、自分で解決方法を調べて実際に解決するところまで能動的に動ける人が成長できる職種です。
- 就活生へのメッセージをお願いします!
-
インターンシップなどで学生の方と話すときにもよく伝えていることですが、その企業に入ることを決めるまでに、就活中に疑問点などがあれば、すべてその企業の人に伝えてほしいということです。就活は学生と企業のマッチングです。お互いに良い部分だけを見せていては、いざ入社して働き始めたときに結局不幸な結果になってしまいます。私たちも可能な限り会社のことをお伝えできるよう努力しますので、皆さんも就活中は背伸びせず自分を見せ、後悔のない就職活動をしてください。