
2024年入社のリーシングコンサルタント4人に、入社から半年たった今だからこそ言えることを語ってもらいました!
(配属先については2024年取材当時のものです。)
メンバー紹介
-
S.K.
南1条店
-
R.T.
南1条店
-
M.T.
バスセンター前店
-
Y.M.
平岸店
ー今日は入社半年のタイミングということで、本社に集まって研修を受けてもらいましたね。研修の中でもこの半年を振り返っていろいろな気づきがあったかと思いますが、ここでは「今の就活生に伝えるなら」という視点で改めてお話してもらいたいと思います!
-
なるほど。
-
よろしくお願いします!
ーではまず、4人がビッグに入社しようと決めたきっかけをお教えください。
-
僕はお話しできた社員の方が優しかったのが決め手ですかね。
-
わかる。
-
面接もそうだし、最終面接前や内定後の面談もすごく話しやすい空気で、ちゃんとこちらの話を聞いてもらえている感じがあって、それが良かったなと思う。
-
実際に自分の先輩になる社員と話せたのがよかったです。この人たちとなら楽しく働けると思えました。
-
あとは転勤がないのも魅力的でした。札幌でずっと働き続けたかったので。
ー入社してすぐに、本社で集合研修を行いましたね。何か印象に残っていることはありますか?
-
入社してから3週間でビジネスマナーや不動産の基礎的な知識、あとは他の部署がどんな業務をしているのかを学びました。
-
最後の1週間くらいは二人一組に分かれて調査して、資料作ってプレゼンする研修で。
-
そうそう。私とR.T.くんはLINEの返信について調査したけど、今も仕事してるときにそれ思い出してハッとする。「早くLINE返さなきゃ!」って。
-
そうなんだよね。研修当時は「全然返ってこないなー」って思うこともあったけど、「同じようにお客様に思われてるかも!」って焦る。
-
気付かないうちに染みついてます。
-
-
研修期間は基本的にずっと同期全員といるから、仲良くなれたなって思いますね。社会人としての基礎を学べたのはもちろん良かったですが、みんなと団結して頑張ったなって思い出が強いかも。
-
研修の内容とはまったく関係ないですけど、みんなでフラペチーノを飲みました。
-
飲んだ!
-
メロンのやつね。
-
買ってきたんだよね2人で。
-
そうだ。
-
そのときみんなで撮った写真まだあるよ。
-
撮ったっけ!?
-
撮った撮った。
-
あとシフォンケーキも食べたよね。
-
食べた!
-
研修の内容より食べ物の話してる(笑)
-
みんなでわいわい楽しかった思い出です!
-
-
ー集合研修が終わったらいよいよそれぞれの店舗に配属ですが、初めて接客したときのことは覚えていますか?
-
私は独り立ちした初日に3人の方を接客しました。その日はお部屋を見に行くまではしてないんだけど、たまたま先輩が全員接客中のタイミングだったので、急遽私が対応しました。必死だったからあんまり覚えてない(笑)
-
大変だ……。
-
R.T.くんのは私も見てたから覚えてるよ。
-
めちゃめちゃ覚えてる。「シンプルな部屋は嫌」「変わった間取りが好き」ってお客様だった。
-
へー!
-
店舗のみんなで探したんだよね。
-
そう。その甲斐あって無事にお部屋を決められました。だから、そういう方もいるんだと。本当にお客様の好みは十人十色なんだなと思いましたね。鍵を渡した後、「ありがとうございました!」って固い握手をしてくれて、スタッフ全員分のアイスまで頂いてしまいました。
-
-
-
私は同い年のお客様だった。終始すごく楽しくお話できて、無事にお部屋も決まったんだけど、お客様と仲良くなりすぎて敬語も砕けちゃって、先輩に「仲良くなるのはすごく良いことだけど、あくまでお客様だからね」ってご指摘をいただきました。難しい……。
-
私はセカンドハウスを探しているお客様で、店舗近辺じゃない遠くの物件を探しに行きました。全然そのエリアに慣れてなくて焦ったんだけど、本当に優しいお客様ですごくお話ししやすかったし、逆に道案内していただいたりもして。鍵渡しの日がちょうど私の休みの日で、直接自分の手で鍵をお渡しすることができなかったんだけど、その後お客様から「本当にありがとうございました。助かりました」ってご連絡をいただいて。
-
それは嬉しいね。
-
本当に嬉しかった。今後一生忘れないと思う!
-
-
ー嬉しかったことで言うと、先輩社員との関係はどうでしょう?
-
先輩から言われて嬉しかったことは山ほどあります!具体的にと言われると難しいけど……。
-
もう褒められすぎてるんだ。
-
すごい褒めてくれる。
-
嬉しいね、それは。
-
お客様へ紹介できるお部屋がなかなか見つからないときがあって。家賃を上げたり、地域を広げてみたり、お客様の優先順位を確認して条件外してみたり、色々やったんだけど本当になくて。
-
うんうん。
-
諦めて先輩に相談したら、「次はここを気を付けたらもっとできるようになるよ」ってすごく優しくアドバイスをしてくれたの。「ここを乗り越えたらもっと成長できるよ」って言ってくれるのが嬉しかったです。
-
優しさが沁みる~。
-
店舗によるけど、店長はメンタル面をサポートしてくれて、先輩は具体的に業務でどうしたらいいかのアドバイスをよくくれるイメージ。
-
Y.M.さんは先輩みたいになりたいって言ってたね。
-
うん。先輩みたいにいろんな話し方、伝え方ができる人になりたい。
-
身近に目標となる先輩がいるのはいいよね。
-
-
ーそれでは最後に、3年後にどんな社会人になりたいかを教えてください!
-
自分がしてもらったように、自分たちの後輩にも優しくしてあげたいです。
-
そうだね。3年目ってきっと慣れてきたころだと思うから、今の何も分からなくて不安な気持ちを忘れずに、とにかく分かりやすく伝えてあげられるようになりたいなと思う。
-
就活生と話すことも増えると思うけど、そのときに自分の話を聞いて「すごい!」って思ってもらえるようなエピソードを増やしたい。私自身、就活してた頃にそう思う社会人がたくさんいたから。
-
私は海外旅行したいな。
-
それは私も行きたいよ(笑)
-
というのも、本当にやりたいことがたくさんあるんですよ。もちろん今はリーシングコンサルタントとして経験を積んでいる時期だけど、将来的には仕事もプライベートも、興味あることはなんでもやれるくらい行動力ある人間になっていたいです!
-
-